世界遺産 熊野古道

千年の時を超えた聖地巡礼の道

熊野古道は浄土への道であった。熊野の神々にあこがれた人々がたぎる信仰を胸に山を越え、海沿いを歩いた。それは皇族から庶民まで、中世から近代にかけて果てしなく続いた「蟻の熊野詣」であった。
この熊野路の名を高めたものは平安の中頃から鎌倉後半にかけての熊野御幸だった。延喜七年、宇多法皇から弘安四年亀山上皇まで実に374年間にわたり100回以上の御幸であったといわれている。
早朝京を出発。まず淀川を船で大阪府下に下る。それから陸路南に向かい田辺、中辺路をたどって熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の順に参るのが順路である。往復の日数は20日から1ヶ月。一行の人数は最大で814人、最小の時で49人、平均300人前後にのぼったと云われている。上皇、法皇白ずくめの服装に杖という山伏に近い姿。
道筋の名所に「熊野九十九王子社」と総称される休憩所が設けられたが現存するものは少ない。中辺路町内には滝尻王子より湯川王子まで13王子が現存している。

なかへちの見どころ

マップ中辺路街道は、古代末期から近世にかけて「蟻の熊野詣」といわれるほど、多くの参拝者がこの山間の町を往来していったと伝えられています。

町内各所には、当時の旅人の休憩場所となった王子跡やゆかりの地が数多く点在し、懐かしい古代ロマンの香りが色濃く残っています。

詳しくはコチラ→

 

 

平安衣装でパチリ

 

 

交通アクセス

●新大阪・天王寺より、きのくに線(紀勢本線)にて紀伊田辺下車(特急くろしお号で約2時間)。田辺駅よりバスで中辺路、本宮にいたる。
●名古屋から、JR紀勢本線で新宮駅下車(特急南紀号で約3時間30分)。新宮駅からバスで田辺市へ。
●紀勢本線新宮駅より本宮行きバスあり。
●近鉄大和八木駅より、特急・急行バスにて本宮にいたる。
●羽田空港からJALで南紀白浜空港に搭乗し約1時間。バスで田辺市にいたる。

 

詳しくはコチラ→

 

熊野参詣道を歩くときの心得

1.「人類の遺産」をみんなで守ります。
2.いにしえからの祈りの心をたどります。
3.笑顔であいさつ、心のふれあいを深めます。
4.動植物を大切にし、みんなで守ります。
5.計画と装備を万全に、ゆとりを持って歩きます。
6.火の用心をこころがけます。
7.ゴミを持ち帰り、きれいな道にします。


MENU
PAGE TOP